■レーシック情報:あの松坂選手もレーシックを受けましたブログ:2014-09-15
社会人になれば、
「晩のお付き合い」が増えてきますよね?
日本酒を飲んで、嫌なことをパーっと忘れる!
ストレス解消のためにも、ある程度の気晴らしは必要です。
しかしダイエット中は…?
日本酒とダイエットの関係で言えば、
「日本酒やビールはNG、ダイエット中はウィスキーや焼酎ならOK」
という話を聞いたことありませんか?
理由は、
日本酒やビールは糖質が高く、
焼酎やウィスキーは糖質が低いから太らない…というもの。
しかし、
どんな日本酒も飲みすぎると、
中性脂肪を増やしてしまいます!
つまり、
ダイエットにとっては、
逆効果になってしまうんですよね。
もっと恐ろしいのは、日本酒を飲むことによって
食欲を高めてしまうということ。
居酒屋に行くと、普段は食べきれない量を
食べてしまった経験はありませんか?
しかも、カロリーの高そうなものばかり…
中には、飲んだ後の締めだとか言って、
とんこつラーメンやエビフライ弁当を食べる人も…
これでは、ダイエットにいいはずがありません。
日本酒を飲むと、
食欲が高まるんですよね。
しかも大脳の感覚がマヒする、
いわゆる「酔っぱらった」状態になります。
すると、正常な判断をすることが難しくなってきます。
「ダイエット中だから食べちゃダメ!」と思っていても、
酔っぱらうと何かと理由をつけて、
誘惑に負け、食べてしまうものです。
ひどい場合には、記憶が飛んでしまうことも…
こうなってしまっては、
食べ物をコントロールしろという方が無茶な話です。
酔っぱらって正常な判断ができなくなることを
予防するには、答えは簡単!
最初から、日本酒を飲まなければ良いんです!
ダイエット中は、「しばらく日本酒は我慢!」
つらくてもこれが一番かもしれませんね。