■レーシック情報:レーシックを受けることの出来ない目の状況


■レーシック情報:レーシックを受けることの出来ない目の状況ブログ:2021-09-13


旦那が仕事を辞めることになりました。
見かけによらず、責任感が強く慎重な旦那にとっては、
悩み悩んだ末の思い切った決断のようです。

「仕事やめたいなぁ」と最初に言い出してからは
2〜3年は経っているような気もします。

「あと一年、あともうちょっと…」と言いながら
夜更け遅くまで働き続けてきた旦那も遂に限界がきたようで、
今年に入ってようやく「区切りつけるわ」と
自分から言ってくれました。

嫁の立場としては、
毎日晩遅くまで働きづめで、
疲れ果てていた旦那を見ていたので…

ホッとした気持ち半分と、
これから先がハッキリ決まっていない状態で
仕事を辞めるなんて本当に大丈夫なんだろうか?という気持ち半分です。

ただ、将来の不安を感じながらも、
あたしはやっぱり、よかったなぁ…という思いが一番です。

旦那の決断までの流れをみてると、
そういえば、あたし自身も自分がなかなか決められない性格で、
昔長年務めた職場を辞める時も何年も悩んだよなぁ…と
いうことを思い出します。

でも、辞める前にあれだけ心配して悩んだわりには、
辞めてからは何事もなかったように流れていくので、
「なんであたしはあんなことであんなに悩んでいたんだろう?」と
不思議に思うんですね。もっと早く決断すればよかった…って。

旦那も、自分で「区切りをつける」と言い出してから、
随分いろいろなプロセスがあったように思います。

旦那は、今を楽しむということやチャンスに恵まれてるということでは、
あたしよりもよっぽど強いと思っていたけれど、
やはり旦那にも旦那なりの恐れは一杯あるようです。

でも、ひとまず「お疲れさまでした」ですね。


飛鳥2
飛鳥2おすすめ
http://fivestar-cruise.com/ship/asuka/asuka_list.php

高円寺 賃貸のことなら
高円寺 賃貸
http://www.gulliver-nakano.jp/kouenji/

硝子体 手術、今すぐアクセス
硝子体 手術
http://www.otsukiganka.com/shoushi/

world sake import
world sake importはここへ
https://musubi-jp.com/Sake/

tokyo private diningドットコム
tokyo private diningドットコム
https://www.andaztokyo.jp/restaurants/en/events/


ホーム サイトマップ