■レーシック情報:気になるレーシック手術の使用器具


■レーシック情報:気になるレーシック手術の使用器具ブログ:2020-11-22


わたしは、ハンガリー人と結婚しており、
1年のほぼ大半は夫の国に住み、
子供の日本語教育のため、春と秋、毎年二ヶ月ほどを、
親が住む千歳の実家で暮らしている。

帰国は頻繁だが、
日本を離れてもう10年以上…

「日本は豊かな国だな」「こんなに物があふれている」と
帰るたびに感じるのは、わたし達家族の生活が日本とは違い、
かなりシンプルなものであるからだと思う。

ハンガリーの我が家は、
山の中の一軒屋なので、電気が来ていない。

水力、太陽熱、風力の三種で自家発電している。
家の中の電化製品は、一般の家とあまり変わらないが、
家族全員、節電は常に心がけている。節水も同様。

1年のうち何日かは、電気が不足することがある。
降水量が極端に少ない夏に、
曇りがちで、風の吹かない日が数日続くと、
冷蔵庫の電源を切らないといけないほど、電気が不足するのだ。

そんな時は、
もちろんテレビもコンピュータも使わず、
21時は蝋燭の明かり…そして早く寝てしまう。

子供達は、テレビを家で見ることはない。
ましてや流行のゲームなど、一度もしたことがない。

子供達には、
モノよりこころが大事だと常に言い聞かせている。

日本の都会で生活し、
欲しい物を次から次へと与えるような生活をしていたら、
子供の性格も変わるかもしれない…と危惧する。

モノのない生活だから、
一冊のノートに大喜びする子供がいる。
自分で作ったおもちゃでいつまでも遊ぶ子供がいる。

必要以上のモノを与えられ無感動になるより、
小さなものでも、手にした時の感謝の気持ちを忘れないような、
そんなこころを持った子供に育って欲しいと思う。
藤丸敏クリック
藤丸敏、今すぐアクセス
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/meibo/seimukan/fujimaru_satoshi.html

アレキサンダーアンドサンの情報
アレキサンダーアンドサンは当サイトへ
https://tenshoku-kyujin.jp/jobinfo-8154684

スレンダーマッチョプラス
スレンダーマッチョプラス
https://mote.tokyo/3754

脂肪吸引
脂肪吸引ナビ
http://www.e-biyou.com/


ホーム サイトマップ